日本においてウェブサイトへの集客手段としてよく用いられるSEO。

インターネット利用者の多くが日常的に検索エンジンを使う為、検索エンジンからの集客は企業のマーケティング活動においても見逃せないものとなっています。

当然ながらこのトレンドは海外でも同じ。

世界全体では、毎日350億回以上に及ぶ検索がなされているとのデータもあるようです。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※海外SEO対策全般を知る為の記事はこちら。全容をざっくり知りたい方はまずはこちらをお読み下さい!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 

海外SEO対策をする時に気をつけるポイントは?

もしあなたが海外の人を対象としてウェブサイトを運営している会社のマーケティング担当者だとして、海外の検索エンジンでSEO対策を考えているとしましょう。

すると、国内のSEOと同じ様な方法で良いのか、海外SEOならではの気をつけるポイントがあるのか、気になるのではないでしょうか?

今回は、その違いや注意点について、お話をしていきたいと思います。

 

海外SEOで気をつけておくべき10のポイント

海外SEOでは、日本国内のSEOだと特に深く考えずに行っているような事に気をつける必要があります。

なので、国内のSEOである程度経験をお持ちのような方こそ、落とし穴にはまらないように注意したほうが良いかもしれません。

SEO対策の基本は、検索エンジン利用者にとって役に立つ良いコンテンツを持ったウェブサイトを作ることで、それは海外であっても違いはありません。

しかし、ウェブサイトのドメインや対策する検索エンジンの違いなど、押さえるべきポイントが多いことも事実です。

 

競合するウェブサイトの数が異なる

海外SEO対策では、あなたが上位表示の為に競争しなければいけないウェブサイトの数が、日本の時と異なるケースがあります。

英語「mens leather shoes」と日本語「メンズ 革靴」の違い

それぞれのキーワードで検索をした時、それぞれ何サイトくらいが検索結果に表示されるのでしょうか?
私が試してみたところ、英語では68,000,000サイト、日本語は540,000サイトでした。

英語の方が100倍以上多い数のサイトがヒットしたことになります。
基本的には、競合するサイトの数が多いほど上位表示の難易度は上がりますから、ここでは英語SEOの方が日本語と比べて難しいということになります。

もちろん他にも見るべき要素はありますが、国内のSEOで培った感覚で海外SEOを考えてしまうと、対策をし始めてみた後で思わぬ困難に直面する可能性があります。

 

海外の検索エンジンで上位表示をする必要がある

日本の場合はGoogle Japan,Yahoo!Japanに対して対策をするケースが多いと思いますが、海外SEOでは上位表示をさせたい国のドメインの検索エンジンサイトに対策をします。
Googleの場合、アメリカだったらgoogle.com、イギリスだったらgoogle.co.ukといった具合ですね。
また検索エンジンのシェアはGoogleがダントツの世界No1ですが、国によっては違う検索エンジンがシェアを持っている場合があります。
せっかく対策をしてサイトが上位表示されたのに、実はその検索エンジンはあまり使われていなかった、、、となっては対策に費やした時間とコストが無駄になってしまいます。
そのようなことにならないように、対策をしたい国ではどの検索エンジンがよく使われているのかは、事前に調べるなどしてよく確認をしておくことをお勧めします。

 

検索で使われる言語は?

上位表示させたい国で使われている言語で対策しないと、せっかっくSEOをして上位表示されたとしても、多くの人に見てもらえないというケースがあります。
当たり前のように感じられるかもしれませんが、国によっては2つ以上、場合によって3つ以上の言語が使われている場合もあります。
中には第一言語があまり検索で使われていない、、というケースもあるので、Adwordsツールなどでその国ではどの言語がよく検索されるのかは、事前にリサーチしておきましょう。

 

対策をする国や地域にあったドメインを取得する

次に、海外SEOSにおけるドメイン取得の注意点について触れたいと思います。

みなさんが普段よく見ているサイトは、ドメインの末尾が「.com」や「.co.jp」等で終わるものが多いのではないでしょうか?

ドメインの中には、この末尾の情報が特定の国や地域と紐付けられているものがあります。

「.co.jp」は日本に関連付けされたドメイン

先ほども引き合いに出した「.co.jp」、皆さんも何となくお察しかもしれませんが、これは日本に関連したドメインです。

検索エンジンはこれを「このサイトは日本との関連性が高い」と理解をしてくれます。

その為、日本国内での検索結果の順位に有利に働く場合があるのです。 更には、「co.jp」とついているサイトは日本の人たちには馴染み深いので、検索エンジンからクリックする際の心理的な抵抗がない、というメリットもあるでしょう。

対象国と関連づいたドメインを取得する

海外SEOでもこれとよく似た状況があるとお考え頂いてよいかと思います。

サイトのドメインを取得する際には、ターゲットとしたい国の情報を含むドメインが何か、調べてみられて下さい。(Wikipedia等で、国別ドメインの一覧を紹介しています)

※ドメインは検索エンジンがサイトを理解する為に使う数ある要素の1つで、他のドメインだと駄目という訳ではありません。こだわりのある方は自分のサイトにとってより良いと思われるドメイン名を、是非とも考えられて下さい。

 

検索エンジンアルゴリズムの違い

狙う国によって、検索エンジンの上位表示アルゴリズムが異なるケースがあるので、そこは注意しましょう。
日本でうまくいった実績がある方法をそのまま海外SEO対策に当てはめても、残念ながらうまくいかないことがあるのです。

Google以外の検索エンジン対策をする場合

まず1つ目に気をつけなければいけない点としては、少し前にもお話をしたように、Google以外の検索エンジンを対策する場合です。

検索エンジンが違えば上位表示の仕組みも異なるわけですから、その検索エンジンでの上位表示方法を知る必要があります。

Google対策だけど日本と異なる対策をする場合

もう1点、これが以外と見落としがちなのですが、同じGoogleであっても国毎に少しずつアルゴリズムが変わるケースがあります。

基本的な仕組みは世界共通ですが、最新のアルゴリズムが反映される時期が国によって違ったり、国毎に調整されている場合があります。
検索エンジンスパム対策も度合いも国によって違いがあり、国によっては日本ほど厳しい対策が行われておらず、スパム要素が強いSEOがまかり通っている国なども存在します。

 

役に立つSEOツールの違い

SEOをやったことがある人であれば、必ず何らかのSEOツールを使われたことがあるのではないかと思います。

キーワードの検索回数を調べる為、サイトの検索順位を知る為など色々な目標がありますが、SEOを成功させるためにはツールを使いこなすことが必要不可欠です。

海外SEOで役に立つSEOツールは?

そしてここでも、国内と海外のSEOでは違いがあります。

国内で普及しているツールが海外の検索エンジンに対応していない事が良くあります。

例えば順位計測がgoogle.co.jpとyahoo.co.jpしか対応していなかったりします。

あと、ページ内の文字数をカウントする場合も、日本語と同じ方法ではうまくいかない言語があります。

具体的にどんなツールが存在するかについては、また別記事でご紹介しようと思いますのえ、ご参照下さい。

 

狙うキーワードの選定に注意

施策よりの話になりますが、キーワードの選び方についてポイントをお伝えします。

SEOにおいては、どういうキーワードで上位表示をすればターゲットユーザに効率よくアプローチできるか、が大事なポイントになります。
そのために、ターゲットの人たちがどういう状況でどういうキーワードを検索するかをよく考えることが必要です。

海外SEO対策で求められるキーワード調査とは?

相手が日本人であれば、ある程度は想像力を働かせることで何とかなりますが、海外SEOとなると、なかなかそうはいきません。
その国のターゲットユーザの状況をリアルに把握することは日本からでは難しいですし、リサーチ期間が発表しているようなアンケート結果などを参照するとしてもそれでできることには限界があります。
SEOでは更にその一歩先、その国の言語でなんと検索されるのか、ここに正確に落とし込む事が求められるということです。

キーワード調査を行わないと、SEOでひっかかりづらいサイトになる

よく、SEOの事を意識せずに日本語サイトのコンテンツをそのまま外国語に翻訳しているサイトを見かけますが、それだと現地で検索されているキーワードを使えていない可能性が高く、SEOでひっかかりづらくなっています。
一つの言葉でも言い回しが複数あるのはどの言語でもよくあることで、言い方の違いによって検索される、されないの差がでます。

海外SEO対策での良いキーワードの見つけ方

それではどのようにして、良いキーワードを見つければよいのでしょうか?
一番手っ取り早い方法としては、ローカルの競合サイトがどういうキーワードを使っているかを調べるというやり方があります。
現地のウェブサイトでSEOに力を入れている所は、現地ユーザーの感覚に沿ってキーワード選定を行っている可能性が高いです。こうしたサイトでタイトルタグやページの見出しに使われているキーワードをチェックするという方法があります。 もう1つのやり方として、SEOツールのキーワード調査ツールを使うという方法があります。AhrefsやMozなどのツールを使えば、競合のツールが狙っているキーワードや、関連キーワードの調査などを簡単に行うことが出来ます。

ツールのご紹介に関しては別の記事で詳しく触れていますのでご参照下さい。

 

さて、日本のSEOと海外SEOの違いについてご紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

【まとめ】
・競合するウェブサイトの数が異なる
・海外の検索エンジンで上位表示をする必要がある
・検索で使われる言語を見定める
・対策をする国や地域にあったドメインを取得する
・検索エンジンアルゴリズムが日本と異なる場合がある
・海外SEOで役に立つSEOツールに注目する
・狙うキーワードの剪定方法に注意

海外SEOについてのご相談は、以下のお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ♪